事前準備

こよみすと養成コースBPでは、九星氣学をベースに、ビジネスに必要な一式をお受け渡ししています。ただしパソコンやソフトなど、基本的な道具はクライアント様に整えていただく必要があります。

 

ランディングページ、ネットショップ、メルマガスタンドなどのシステムを整備し納品いたしますが、クライアント様ご自身の名義でお使いいただくために、各管理会社との契約と、初期設定費用や月額利用料のご確認及びお支払いをお願いいたします。(2022年7月現在) ご利用いただくかどうかはあくまで任意となりますが、いずれにしてもオンラインビジネスには欠かせないツールとなります。長年(1998年〜)インターネットでビジネスを行い各社を使い比べてきた弊社のセレクトをぜひご活用いただきたいと思います。

 

 

 

事前にご準備いただく事項

 

1.独自ドメインによるメールアドレスの準備

 (レンタルサーバーと独自ドメイン)

 

2.メールマガジン配信スタンド

 

3.ネットショップシステム

 

4.Microsoft PowerPoint

 

 

 レンタルサーバと独自ドメインの取得について(任意)

 

はじめに(事前にお伝えしたいこと)

 

レンタルサーバと独自ドメインは、急いで取得をしなくてもビジネスを行うことは可能です。

 

しかし、

 

ネットショップシステム及びメルマガスタンドについて、インターネット社会全体のセキュリティの強化や消費者保護のプライバシー管理システムの高度化により、GmaillやYahooメールなど、フリーメールの到達率が著しく低下しています。

 

ネットショップやメルマガスタンドから、スムーズにメールがお客様に配信され、迷惑フォルダなどへの分類や不達が起こらないよう(到達率)、独自ドメインでのメールアドレスの取得をおすすめしております。

 

本来、このレンタルサーバと独自ドメインの取得はクライアント様のビジネス環境構築に関わるもので、弊社の業務範囲ではありません。ですが、クライアント様の中にはご自身での取得に困難を感じる方、サポートを必要とされる方がいらっしゃることも事実です。

 

 

ご契約に際しての注意事項

 

・クレジットカードの取り扱い等が必要になるため、
 レンタルサーバ及びドメインの契約はお客様様ご自身で行なってください。

 

・ご自身で取り組んでいただいた上で、ご不明点はChatWorkでお知らせください。契約後のレンタルサーバー初期設定、メール発行手続きを弊社で行う場合には別途お見積もり(通常10,000円 / 件)とさせていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

独自ドメインのメールアドレスご利用までの流れ

 

1)レンタルサーバ及びドメインについての理解

2)レンタルサーバの契約及びドメインの取得

3)ドメイン取得後のメールアドレスの発行

4)スマフォ、パソコンなどメールの送受信を行いたい端末(デバイス)での送受信設定

 

1)レンタルサーバ及びドメインについての理解

 

インターネット空間において、

 

「サーバー」とはあなたが所有する土地のようなものです。

「ドメイン」とは、その土地の住所

その土地(サーバー)の上に建てるのがホームページ

といった概念です。

 

そして、

あなたの住所(ドメイン)に間違いなく手紙が届く(送る)ように作るものが、

そのドメインを使ったメールアドレスなのです。

まずは、この概念をじっくり頭に入れてください。

 

つまり、

あなたが独自ドメインによるメールアドレスを取得し活用するには、

まず、サーバーとドメインを取得する必要があります。

 

 さくらインターネット参考ページ

 ドメインについて

 https://sakuramarina.com/domain-001/

 レンタルサーバについて
 https://sakuramarina.com/episode_04/

 

 

 

2)レンタルサーバの契約及びドメインの取得

 

このレンタルサーバとドメインの取得については、

クレジットカード情報と決済が必要なので弊社では代行をすることはいたしません。

 

以下にスムーズで間違いのない手順をお伝えしますので、

手順に従ってゆっくり丁寧に進めてみてください。

 

 

具体的手順

 

この手順を間違えると復旧に大きなパワーが必要になり、場合によっては取り直しになる可能性があります。

必ず正しく行なってください。

 

 

 

 

手順1  ドメインを考える

 

まず、インターネット上で世界中にただ一つとなる、あなたの住所であるドメインを考えます。

 

例を参考に自分の商品やサービス、他のSNSアカウントなどとの親和性が高いドメインを考えてください。

 

既に使われているドメインは取得できませんので、

それが使えるかどうかを下記のページで確認します。

 

https://onl.bz/KaqBq6c

 

【重要】この時点ではまだ絶対に申込をしないでください!

    あくまでも、確認をするだけにしてください。

 

 

 

(ドメイン決定のポイント)

 

・独自ドメインは、.com、.jp、.net 等がおすすめです。

・FacebookやInstagram、TwitterなどのSNSのアカウントと親和性の高い表記がおすすめです。

 

例)

公式サイト asnaoko.com

 

Facebook https://www.facebook.com/naokopanda/

Instagram https://www.instagram.com/asnaoko/ 

Twitter    https://twitter.com/asnaoko88

 

 

 

 

 

 

手順2   レンタルサーバ・ドメインの契約

 

以下の順番を絶対に間違えないでください。

 

レンタルサーバーを契約し、同時に、同じアカウントでドメインを取得する必要があります。

 

 

1-レンタルサーバーの契約

2-ドメインの契約

 

契約画面の進め方・詳しい解説は、必ずこちらのPDFをご覧ください。

 

 

<費用概算>

さくらインターネット レンタルサーバ 

スタンダードプラン ¥5,238円 / 年

https://rs.sakura.ad.jp/standard.html

さくらインターネット ドメイン

¥1,886〜¥11,000 / 年

https://domain.sakura.ad.jp/

 

 

 

 

 

手順3 独自ドメインによる新規メールアドレスの発行

 

・レンタルサーバの初期設定

・サーバとドメインの紐付け

・新規メールアドレスの発行

 

の順で進めます。

 

   

 

   ↑↑↑ 申込み完了後に送られてくるメールの例

 

[さくらのレンタルサーバ] 仮登録完了のお知らせ」には、メールソフトやFTPソフトの設定に必要な情報が記載されていますので、コピーを保存しておく、プリントアウトするなど、ご自身で大切に保管してください。

 

 

※YahooやGoogleなどのフリーメールアドレスを利用している場合、
 このメールが迷惑メールとして処理されてしまう可能性がありますので注意が必要です。

 

 

 

 

 

 

 

手順4 メールの送受信を行いたい端末(デバイス)ごとの送受信設定

 

 

手順3で準備した新規メールアドレス情報をもとに、

スマフォ、パソコンなど、メールの送受信を行いたい

端末(デバイス)ごとにメールの送受信設定を行ってください。

 

 

 

 

 

 

以下に、メールの送受信設定に関する参考ページをご案内いたしますので、

ご自身のデバイスにあったページをご参照ください。

 

 

さくらインターネットの参考ページ

#005|メールアドレスを作成してみよう!

 

#003|よくある質問  ~メールソフトの設定時に選択するPOPとIMAPの違いについて~

 

 

 

 

 

 

 

 

この他以下に、

主要なメーカーのサポートサイトをご紹介しますので、ご活用ください。

 

<パソコンメーカー各社 サポートページ> (2022年7月現在)

 

Macサポート

https://support.apple.com/ja-jp/mac

 

NEC Direct

https://support.nec-lavie.jp/121cc

 

富士通WEB MART

https://azby.fmworld.net/support/contact/madoguchi/?supfrom=contact_top

 

dynabook Direct

https://dynabook.com/assistpc/techsupport/dial2016.htm

 

パナソニックストア

https://askpc.panasonic.co.jp/inquiry/index.html#topic02

 

VAIO STORE

https://support.vaio.com/contact/mail/#anc03

 

エプソンダイレクト

https://shop.epson.jp/guide/support/contact/

 

レノボ

https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/hf001521

 

HP Directplus

https://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/2015support/

 

DELL

Premium Supportへの加入が必要

 

ASUS

https://www.asus.com/jp/support/CallUs?_ga=2.206375443.1404984329.1534999671-1010791090.1528118244

 

<スマートフォン キャリア各社 サポートページ> (2022年7月現在)

 

docomo 操作・設定サポート

https://www.docomo.ne.jp/support/guide.html?icid=CRP_SUP_to_CRP_SUP_guide

 

SoftBank カスタマーサポート

https://www.softbank.jp/mobile/support/contact/

 

au サポート

https://www.au.com/support/?bid=we-com-autoplu-0005

 

 

 

 

 

上記にないメーカーのパソコン・スマフォをご利用の方は、

恐れ入りますが、ご自身でサポート先を検索してください。

 

 

 

 

 


 

弊社指定レンタルサーバー及びドメイン取得先:さくらインターネット

 

プラン:レンタルサーバ スタンダードプラン 5,238円(税込)

https://rs.sakura.ad.jp/standard.html

※プランや価格は指定先により予告なく変わることがあります。

 

 

 

(弊社指定先にお申込いただくメリット)

 

・同じサービス会社を使うことで管理方法を熟知したサポートが可能になります。

・さくらインターネットからの最新情報を共有できます。

・数多くの比較検討をおこなった上で優れたサービスを利用できます。

 

 

 

 

 

 メールマガジン配信スタンド(システム制作のために必須)

 

メールマガジンスタンドは、メールマガジンの配信や申込フォームの設置を行い、リスト(顧客名簿)を構築していくために欠かせないツールです。BPではこのメールマガジンの設定や原稿のご提供をしています。顧客への連絡や決済が自動化でき、仕事も効率化することが可能になります。

 

 

 

弊社指定サービス:アスメル

初期設定費用15,980円 月額3,333円〜。

公式サイト https://www.jidoumail.com/

 

 

下記URLよりアカウント登録の上、

https://www.jidoumail.com/omousikomi.html

情報提出フォームより会員ID・パスワードをご提出ください。

 

 

 

 

(弊社指定先にお申込いただくメリット)

 

・アスメルのアカウントをお持ちの方に、メールマガジン原稿365種、申込フォーム3種等を装填しご提供いたします。

・同じ会社を使うことで管理方法を熟知したフルサポートが可能になります。

・アスメルからの情報を同時に共有できます。

・数多くの比較検討をおこなった上で優れたサービスを利用できます。

 

 

(注意事項)

 

・ご不明点はChatWorkでお知らせください。個別対応とサポートをいたします。
・クレジットカードの取り扱い等が必要になるため、契約はクライアント様ご自身で行なっていただきます。

・契約後の設定、メールマガジンや申し込みフォームの設置等は弊社にて無料で行います。

 

 ネットショップシステム (システム制作のために必須)

ネットショップシステムは、受注から決済まで自動化し、受注のお礼なども自動的に配信が可能になるツールです。銀行振込、クレジットカード決済も提供することができ、顧客にとっても大変便利になります。商品の登録やメールテンプレートなどの設定を行い納品いたします。また好きな商品を追加登録できる点も便利です。

弊社指定サービスでは、審査を経て月額利用料無料のプランをご利用いただくことができるようサポートいたします。

 

 

弊社指定サービス:STORES

フリープラン:月額利用料 無料 (要審査)

決済手数料 5.0%

公式サイト https://stores.jp/ec

 

 

(弊社指定先にお申込いただくメリット)

 

・無料プラン(手数料:売上の5.0%)利用のための審査通過をサポートいたします。

・商品登録やテンプレートなどの設定を無料でいたします。

・同じ会社を使うことで管理方法を熟知したフルサポートが可能になります。

・STORESからの最新情報を同時に共有できます。

・数多くの比較検討をおこなった上で優れたサービスを利用できます。

 

 

(注意事項)

 

・ご不明点はChatWorkでお知らせください。個別対応とサポートをいたします。
・フリープラン(月額利用料無料)の、アカウント審査・登録・その後の設定は弊社にて無料で行います。

 

※審査を通過できない場合、スタンダードプラン(月額有料:2178円)をご利用いただく可能性もあります。

 あらかじめご了承ください。

 

 Microsoft PowerPoint (必須)

 

Microsoft PowerPointはビジネスに欠かせないツールであり、弊社からお渡しするテンプレートの多くもこのソフトで作成されています。購入は任意ですが、必要性の高いツールですのでぜひ入手してください。仕事に使うパソコンから下記からご購入ください。

 

モデル商品であるこよみすとでは下記をPowerPointで作成しています。

 

 

・講義用スライド

・テキスト

・鑑定書

・各種資料

・各種画像

 

 

 

Microsoft 365 Personal
¥12,984/年

 

https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/buy/compare-all-microsoft-365-products

 

koyomist Bussiness Package