会員サイトTOP > 商品づくり
あなたの同業者、ライバルがターゲットとしている人たちはどういう人か、ライバルの打ち出し方やセールスポイントは何か?
この辺りを分析するため、ライバルの情報を収集します。
<何を集めるか?>
・ホームページ
・メルマガLP(実際に申し込んでください)・サンクスLP・ステップメールと動画講座
同業者5人~10人を目安に集めてください。
<何をチェックするのか?>
ターゲットはどういう人か
LPに「〇〇な人へ」と書いて入れば、そのままメモします。書いてなくても理解できるのであればそれをメモします。本当にどこにも書いていないなら「無し」でOKです。
通常、メルマガLPにもサンクスLPにも同じターゲットが書かれているはずですが、念のため両方メモします。
提供しているベネフィットは?
ライバルがクライアントさんに提供するベネフィットをメモします。
どうすることでベネフィットを実現するのか?
そのままですが、「何をやることで」実現すると言っているのでしょうか?
ライバルが打ち出している強みは?
あなたがサービスを提供する際には、どうして自分から買う必要があるのかを打ち出す必要があります。
ライバルはどのように「自分こそがベスト」と打ち出しているのでしょうか?
ここは必ずしも「強み」だけではありません。
こういうサービスを提供しているのは自分だけです、とかこれは私にしかできません、とか〇〇な人にむけては最高です、とかの言葉で表現されています。
<課題提出手順>
1.「ライバル分析シート」(Word)をダウンロードし、自分のPCに保存する。
2.記入した「ライバル分析シート」を自分のGoogleドライブにアップロードする。
3.共有リンクを事務局宛Chatworkに提出する。
【ライバル分析シート】
https://mtta.jp/wp-content/uploads/2021/07/rival.docx
※ダウンロードして、ご自分のパソコンに保存したものを加工してください。
1.「コンセプトシート」(Word)をダウンロードし、自分のPCに保存する。
2.記入した「コンセプトシート」を自分のGoogleドライブにアップロードする。
【コンセプトシート】
https://mtta.jp/wp-content/uploads/2021/07/concept.docx
このドキュメントの公開範囲は閲覧のみ可能・編集不可です。
このドキュメントはビジネス実践会の受講生のみがみられる知的財産です。
無断での公開、転載を禁止します。
①下記のテンプレートをコピーし、ご自身のPCに保存。
②ご自身のPCに保存したものを編集してください。
文字数や内容に適宜上書きする形でお使いください。
自己責任での活用をお願いします。
500文字テンプレート
https://docs.google.com/document/d/1zhnkjc9qOGuICaBG9zBU3VwiF1wNfs7Rzn40XjXzEiQ/edit
150文字テンプレート
https://docs.google.com/document/d/12e14DUXZYugpivDFw_Ku1JqKVjSStf_FZeC3Nw7DFNU/edit
具体的な取り組み方は
リアルタイムの講義にご参加いただくか、
下記の動画を見てから取り組んでください。
デスノートの回答は、
ご自分のお気に入りのノートを一冊用意して
それに書き込んでください。
数年間にわたり自分のビジネスの指針にもなるものですから
保存性の高い、大切にできるノートをご用意ください。
デスノート ~炎のブレスト880~
ダウンロードはこちら
https://bit.ly/2SyIhkN
1.「商品企画シート」をダウンロードする。
2.記入した「商品企画シート」を自分のGoogleドライブにアップロードする。
【商品企画シート】https://bit.ly/2Rqgki1
ビジネス実践会 会員サイト
TOPページ
受講案内
STEP.00 イントロダクション
STEP.01 コンセプトづくり
STEP.02 材料づくり
STEP.03 ソーシャルメディア
STEP.04 クロージング